地図

授業ネタ

授業ネタ:自分にとって「住み良い場所」をGISで可視化

地理の授業で使えるネタ・小話です。動画もアップロードしています。今回は「地図(GIS)」で使えるテーマ。GISをより身近なものとして感じるために、「自分にとって最も住みやすい場所」を可視化するための作業を紹介。いつか大切な人との生活を守るために。
授業ネタ

地理総合の授業のコツ 第15回(全54回) 地形図の読み取り

地理総合の授業をする際のポイントや小話を紹介する、「地理総合の授業のコツ」シリーズ。今回は第15回。前回の地形図基礎を踏まえ読図の経験をする回。しかし、紙地図の今後の地位を考えると……。ウェブ地図で地域を眺める勉強法を紹介し、生徒を動かします。
本の紹介

授業のための参考書籍紹介:『地図の進化論』

教材研究に役立ったり、生徒に紹介したりできる書籍などの紹介です。今回は『地図の進化論 地理空間情報と人間の未来』を紹介します。高校地理でも出てくる地図の歴史からGISまで、地図の変遷とその役割を詳説するとともに、人間の認知機能にも触れています。
スポンサーリンク
授業ネタ

教材作成用:Google Earth 全世界の都市一覧データ

世界の都市の名称・場所・特徴を1データですべて確認できる、Google Earthで使えるkmzデータを作成しました。複数枚の地図を、ページを移動して確認したりしなくても、1つのデータだけで全て完結するので、かさばる心配なども不要です。
教材作成

地理総合の授業のコツ 第5回(全54回) 世界の結びつき① 国家

地理総合の授業をする際のポイントや小話を紹介する、「地理総合の授業のコツ」シリーズ。今回は第5回。世界の結びつきの単元で、国家と領域(国境や領土問題)について話します。いろいろな横道に逸れながら、政治などにも絡めて話を広げやすいテーマ。
授業ネタ

地理の授業ネタ アンティポデス諸島

地理の授業で使えるネタ・小話です。動画もアップロードしています。今回は「地図」「オセアニア」で使えるテーマ。陸半球の中心はフランスのナント付近ですが、水半球の中心はその対蹠点であるニュージーランド沖のアンティポデス諸島です。「足の裏」諸島という名付け。
教材作成

地理総合の授業のコツ 第4回(全54回) 地図と地理情報④ GIS

地理総合の授業をする際のポイントや小話を紹介する、「地理総合の授業のコツ」シリーズ。今回は第4回。地図と地理情報の単元で、GISについて学びます。GISはもっと何時間も使った授業展開を考えていましたが、地理総合の内容バランスを考えた進め方にしています。
教材作成

地理総合の授業のコツ 第3回(全54回) 地図と地理情報③

地理総合の授業をする際のポイントや小話を紹介する、「地理総合の授業のコツ」シリーズ。今回は第3回。地図と地理情報の単元で、統計地図について学びます。用途に応じて、絶対分布図、相対分布図を使い分けます。大学入試問題でも多く使われています。
授業ネタ

地理の授業ネタ 曲がった日付変更線

地理の授業で使えるネタ・小話です。動画もアップロードしています。今回は「地図(時差)」で使えるテーマ。本初子午線の裏側、だいたい経度180度のラインが日付変更線になっていますが、世界地図で見るとかなり歪んでいる地域も。それらの場所の事情とは?
教材作成

地理総合の授業のコツ 第2回(全54回) 地図と地理情報②

地理総合の授業をする際のポイントや小話を紹介する、「地理総合の授業のコツ」シリーズ。今回は第2回。地図と地理情報の単元で、地図の図法(球面を平面にする難しさ)や、用途に合わせた地図(主題図と一般図)などを扱います。地図の形態を学び、今後の学習へ。