授業で使えるツール THE TRUE SIZE OF…

true size 授業ネタ
画像出典:THE TRUE SIZE OF...
スポンサーリンク

動画投稿のお知らせ:地図

 sogeoです。授業で話すと興味を引ける小話と、授業中に提示すると効果的なサイトの紹介をしている動画を「地理の総合力 動画館」にアップロードしました。こちらから動画販売ページに移動することができます。地理を担当することになる教員の方に、うまく活用していただければと思います。

 今回は、高校地理の「地図(図法)」などで扱うと効果的な小話です。中学社会でも、「世界の姿(世界地理の基礎、導入)」を学ぶときに使えそうです。地理総合における大項目A(1)「地図や地理情報システムと現代世界」や、地理探究における大項目B(1)「現代世界の地域区分」などでも活用できそうです。

実践の概説

 地図の図法を教える際には、「メルカトル図法は角度が正しいので航海図に適しているが、面積が大きく歪む」「モルワイデ図法は面積が正しいが、地域の形が大きく歪む」など、球体の地球を平面に落とし込む際に生じる問題点を整理することになります。

 今回は、世界地図としてよく見かけるメルカトル図法系の地図において、「見かけの面積が大きく変わっている」点をよりダイレクトに実感させることを目的とします。授業中に生徒に見せることでより説得力が増すサイト、「THE TRUE SIZE OF...」を紹介します。プロジェクタ―などで投影しながら話すことで、生徒の興味を引き付け、実感させることができます。下のグリーンランドの様子などは、驚きと歓声が上がること間違いなしです。

 「あの国もやってみて!」などの声も上がったりするので、双方向的な活動にもつながります。サイトの紹介を、画面キャプチャを用いながら解説しているとともに、授業中における扱い方と生徒への話し方も感じていただける動画をアップロードしていますので、こちらからぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました