桃鉄全物件解説 Part8をアップロードしました

桃鉄サムネ8 YouTube関係
スポンサーリンク

【桃鉄令和】地理教員の全駅制覇 Part8を投稿しました

 ダニエルです。YouTubeに投稿している、【桃鉄令和】地理教員の全駅制覇 【全物件元ネタ解説】シリーズのPart8を投稿しました。

 以下からご視聴いただき、気に入っていただけましたら、チャンネル登録・高評価をお願いいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。

Part8作成で学んだことのメモ

 都蕎麦は具を隠すように提供することがあるが、これは年貢の厳しい時代に貧しく見せるため。湯田温泉の夭折の詩人は中原中也。萩の夏みかんは、失業した武士の食い扶持として栽培された。 蒜山の焼きそばは味噌だれが特徴。鳥取のピンクカレーは、赤ビーツでつけられた色。出石焼は日本ではやや珍しい白磁で、皿そばも出石焼で提供される。

 小浜が発祥とされる焼きサバ寿司は、2000年以降なのでまだ歴史は短め。空港で売られる空弁としても人気。舞鶴の肉じゃがは、東郷平八郎とビーフシチューのエピソードが語られがちだが、プロモーションのための創作といわれており、信ぴょう性は薄い。海軍カレーは呉でも食べられるが、レトルト食品の「海軍さんのカレー 舞鶴編」では万願寺甘とうが使われている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました