桃鉄全物件解説 Part4をアップロードしました

桃鉄サムネ4 YouTube関係
スポンサーリンク

【桃鉄令和】地理教員の全駅制覇 Part4を投稿しました

 sogeo改めダニエルです。YouTubeに投稿している、【桃鉄令和】地理教員の全駅制覇 【全物件元ネタ解説】シリーズのPart4を投稿しました。

 以下からご視聴いただき、気に入っていただけましたら、チャンネル登録・高評価をお願いいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。

Part4作成で学んだことのメモ

 唐津では魚ロッケがソウルフード。呼子は朝市で有名、イカの活き造り。枕崎はカツオで有名。船人(ふなど)めしは漁師メシをアレンジしたもの。カツオブシ工場は「いで小屋」とも。西都の完熟きんかん「たまたま」は皮ごと食べられる。完熟マンゴーは「太陽のタマゴ」。

 長崎の出島から福岡の小倉にかけて砂糖が運ばれた(シュガーロード)。お菓子関係のお店が多い。諫早は平野が多く米も多く作っており、干し飯を水あめで固めた米おこしが有名。うなぎの楽焼も有名で、焼いた後に蒸す。フルーツゼリー工場はたらみ。半導体工場はソニーの子会社。今後は京セラも新工場を設立。CMOSセンサー。

 小城はようかん屋がたくさん。伝統的なものは外側がシャリシャリ。晩白柚(ばんぺいゆ)は最大級の柑橘。桃太郎トマトは大玉トマトの品種。い草は熊本がダントツ。ネットメロンのネットは、果肉が成長して皮が裂けたあとのかさぶた。

 飯塚のチロリアン(オーストリアのチロル地方にちなむ)と白あん饅頭は千鳥屋がモチーフ。博多弁では「ちろりや」と聞こえる。ひよ子はかわいい。伊万里は西日本でも有数の梨の産地。時期によって種類が豊富。有田焼はもともと伊万里港から運んでいたので伊万里焼と言われていたので、現在の伊万里で作られるものと区別して古伊万里と呼ばれる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました