地理の授業ネタ 向かい合うコンビニ?

授業ネタ記事 授業ネタ
スポンサーリンク

授業ネタの動画投稿のお知らせ:流通と消費

 sogeoです。授業動画を「地理の総合力 動画館」にアップロードしました。こちらから動画販売ページに移動することができます。地理を担当することになる教員の方に、うまく活用していただければと思います。

 今回は、高校地理Bの「流通と消費」のテーマの導入部分などで使える小話です。地理探究における大項目A「現代世界の系統地理的考察」における交通・通信分野などのほか、地理総合においては、大項目C(2)に位置づけられる「生活圏の調査と地域の展望」のテーマで、身近な地域にこういうところがあれば、その不思議に着目するという使い方ができるかと思います。

実践の概説

 Googleのストリートビューを用いて、とある地点を示します。不思議な光景、これはこのコンビニにとって得なのか損なのか? と尋ねてみます。「損してそう」という声も出てきますが、世の中の人はそんなに考えなしではありません。どういう理屈でこのような状態が成立するのか、説明していきます。

 このストリートビューのような状態こそ、利益を最大限に保つための方法なのか……ということを感じてもらいます。その後、「本当にこれが一番合理的なのか?」「他に方法はないのか?」などに考えを広げても良いでしょう。商業活動について深く知るきっかけにしたうえで、流通や消費行動の教科書内容に入っていきます。

 経済学に興味を持たせたり、公民科(政治経済)とリンクさせることも可能ではないでしょうか。コンビニの「ドミナント戦略」など、新聞やニュースで出会う語彙に触れるきっかけにしていけるかもしれません。

 授業の流れを、画面キャプチャも交えて動画にしています。教材提案だけでなく授業中の話し方も感じていただけるものになっているので、こちらからぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました